取材の都合で当初の放送予定日から延期になっていた
「UP!」の放送予定日が決まりました。
来週月曜日、10/17の夕方6時15分からになります。
「凝り」ってなんだろう。
を特集していますが、
当院での治療が紹介されます。
どのような放送になるか、楽しみです。
2011.10.14 | コメント(14)
しょうこ2011年10月14日 10:03 PM
ビデオ録画セットしました。完璧ですっ!
「凝り」私は首・肩凝りが・・・
すべての凝りが解消できるといいです~
放送、楽しみにしています。
斉藤 究2011年10月14日 11:01 PM
しょうこさん
コメントありがとうございます。
凝りをほぐすヒントになれば幸いです。
ひで2011年10月15日 7:16 AM
ついにデビューですね。 『凝り』と一口に言っても、難しいテーマですよね。 録画しておきます。
斉藤 究2011年10月15日 8:03 AM
ひでさん
こんなときに限って、下唇にヘルペスできてます(-_-;) デビュー失敗。
酒井2011年10月16日 11:24 AM
こんにちは、明日の放送 リアルタイムでは見れませんが 楽しみにしています。
私みたいに こりで苦しんでる人に伝わればいいなぁ!と思います。
なぜなら、今まで首の後ろのこりや 肩のこりや 肩甲骨の辺りのこりは理解してもらえたけど、首の前の方が痛くて苦しい!と言うと…えっ?って顔をされたり、また変なことを言ってるね!と言われて 痛みを理解してもらえなくて悲しかったです。
でも、先生は 私の話をちゃんと聞いてくれて、親身に治療をしてくれて嬉しかったです。
そして、トリガーを5回、10回と受けるたびに 痛む場所が少しずつ減っていくのがわかりました。
そして、肩甲骨の痛みがとれた時は、正直 びっくりしました! この痛み とれるんだ!!って、初めて思いました。
この経験から、きっと首の痛みも 肩の痛みもとれる日が来ると思っています(*^_^*)
自分の思っていることをまとめて 先生に伝えることができなかったので、こちらに書いてしまいました。
長文失礼しましたm(_ _)m
tibisyuke2011年10月16日 8:46 PM
”肩凝り”とは長~い付き合いです。 血行不良かしら?と思っていますが・・・ 楽しみです。
感謝2011年10月17日 6:50 PM
偶然「UP」を見てビックリ致しました!! 沢山の患者さんがいらっしゃるので覚えていないと思いますが、去年の5月に救急で運ばれ、緊急で腕の複雑骨折手術をしていただいた者の父です。 あれから1年経ちますが、先生の堅実な手術のお蔭で、可動制限もなく腕も動き運動もまた始めています。 今年の夏頃に医療センターへ行った際、先生の御名前が無いのに気付き、お礼をきちんと言えていなかった事を大変後悔しておりました。 この偶然には感謝いたします。 この場をお借りして「有難うございました。」 先生のお仕事のご発展、心から願っております。
斉藤 究2011年10月17日 9:10 PM
感謝様
嬉しいコメントありがとうございました。 けがはしてしまったのだから、仕方がない、とは絶対に言いたくない。 怪我をした体を、どれだけ正常に戻せるか、近づけるかの勝負をいつもしていました。 自分のできうる限り、患者さんにとってこの手術は一回きりしかないと思いながら、 これまでの手術は行ってきました。 術後の経過もよいとのご報告、大変うれしく思います。 今後の生活を楽しく送ることができますよう願っております。
斉藤 究2011年10月17日 9:11 PM
tibisyukeさん
そうですね。血行不良は多分に原因となっています。 あっためるのは単純に楽になりますよね。
斉藤 究2011年10月17日 9:22 PM
酒井さん
コメントありがとうございます。 とてもうれしいメッセージに、また明日からも頑張れます(^^)
これから勉強や仕事で肩の凝ることも多くなるかもしれませんが、 痛みは早めに対処することが大切ですね^^
困ったらいつでもお越しください。 お役に立てれば幸いです。
しょうこ2011年10月17日 10:28 PM
『トリガーポイント』 まずは痛みから解放されてストレス・疲労がなくなり画期的な治療法ですね。
『筋肉』はしなやかで柔らかくないといけませんね。
『凝り』の勉強になりました。
ヘルペスわからなかったです(笑)
先生 ステキです!(*^_^*)
デビュー成功。
munmun.hisae2011年10月17日 11:03 PM
見ました見ました
3月に医療センターの売店へ向かう廊下でお別れしてから7ヶ月ぶりに先生のお顔を拝見いたしました
ご無沙汰してます と、言っても“誰?”って感じですよね
近いうちに伺いたいと思っています
歩いている私に先生ビックリかな・・
お楽しみに
斉藤 究2011年10月17日 11:32 PM
コメントありがとうございます。 凝った筋肉は突っ張って関節の動きも悪くします。 悪くなった関節の動きを代償しようとして、 また別の筋肉が疲れて悪循環におちいっていきます。
いろんな筋肉が悪循環に陥る前に、 早くしなやかな筋肉に戻してあげることが大切ですね(^-^)v
斉藤 究2011年10月17日 11:36 PM
munmun.hisaeさん
「歩いている私」にお会いできるのを 楽しみにしています(*´∇`*)
しょうこ2011年10月14日 10:03 PM
ビデオ録画セットしました。完璧ですっ!
「凝り」私は首・肩凝りが・・・
すべての凝りが解消できるといいです~
放送、楽しみにしています。
斉藤 究2011年10月14日 11:01 PM
しょうこさん
コメントありがとうございます。
凝りをほぐすヒントになれば幸いです。
ひで2011年10月15日 7:16 AM
ついにデビューですね。
『凝り』と一口に言っても、難しいテーマですよね。
録画しておきます。
斉藤 究2011年10月15日 8:03 AM
ひでさん
こんなときに限って、下唇にヘルペスできてます(-_-;)
デビュー失敗。
酒井2011年10月16日 11:24 AM
こんにちは、明日の放送 リアルタイムでは見れませんが 楽しみにしています。
私みたいに こりで苦しんでる人に伝わればいいなぁ!と思います。
なぜなら、今まで首の後ろのこりや 肩のこりや 肩甲骨の辺りのこりは理解してもらえたけど、首の前の方が痛くて苦しい!と言うと…えっ?って顔をされたり、また変なことを言ってるね!と言われて 痛みを理解してもらえなくて悲しかったです。
でも、先生は 私の話をちゃんと聞いてくれて、親身に治療をしてくれて嬉しかったです。
そして、トリガーを5回、10回と受けるたびに 痛む場所が少しずつ減っていくのがわかりました。
そして、肩甲骨の痛みがとれた時は、正直 びっくりしました!
この痛み とれるんだ!!って、初めて思いました。
この経験から、きっと首の痛みも 肩の痛みもとれる日が来ると思っています(*^_^*)
自分の思っていることをまとめて 先生に伝えることができなかったので、こちらに書いてしまいました。
長文失礼しましたm(_ _)m
tibisyuke2011年10月16日 8:46 PM
”肩凝り”とは長~い付き合いです。
血行不良かしら?と思っていますが・・・
楽しみです。
感謝2011年10月17日 6:50 PM
偶然「UP」を見てビックリ致しました!!
沢山の患者さんがいらっしゃるので覚えていないと思いますが、去年の5月に救急で運ばれ、緊急で腕の複雑骨折手術をしていただいた者の父です。
あれから1年経ちますが、先生の堅実な手術のお蔭で、可動制限もなく腕も動き運動もまた始めています。
今年の夏頃に医療センターへ行った際、先生の御名前が無いのに気付き、お礼をきちんと言えていなかった事を大変後悔しておりました。
この偶然には感謝いたします。
この場をお借りして「有難うございました。」
先生のお仕事のご発展、心から願っております。
斉藤 究2011年10月17日 9:10 PM
感謝様
嬉しいコメントありがとうございました。
けがはしてしまったのだから、仕方がない、とは絶対に言いたくない。
怪我をした体を、どれだけ正常に戻せるか、近づけるかの勝負をいつもしていました。
自分のできうる限り、患者さんにとってこの手術は一回きりしかないと思いながら、
これまでの手術は行ってきました。
術後の経過もよいとのご報告、大変うれしく思います。
今後の生活を楽しく送ることができますよう願っております。
斉藤 究2011年10月17日 9:11 PM
tibisyukeさん
そうですね。血行不良は多分に原因となっています。
あっためるのは単純に楽になりますよね。
斉藤 究2011年10月17日 9:22 PM
酒井さん
コメントありがとうございます。
とてもうれしいメッセージに、また明日からも頑張れます(^^)
これから勉強や仕事で肩の凝ることも多くなるかもしれませんが、
痛みは早めに対処することが大切ですね^^
困ったらいつでもお越しください。
お役に立てれば幸いです。
しょうこ2011年10月17日 10:28 PM
『トリガーポイント』
まずは痛みから解放されてストレス・疲労がなくなり画期的な治療法ですね。
『筋肉』はしなやかで柔らかくないといけませんね。
『凝り』の勉強になりました。
ヘルペスわからなかったです(笑)
先生 ステキです!(*^_^*)
デビュー成功。
munmun.hisae2011年10月17日 11:03 PM
見ました
見ました![]()
3月に医療センターの売店へ向かう廊下でお別れ
してから7ヶ月ぶりに先生のお顔を拝見いたしました
ご無沙汰してます
と、言っても“誰?”って感じですよね
近いうちに伺いたいと思っています
歩いている私に先生ビックリ
かな・・
お楽しみに![]()
斉藤 究2011年10月17日 11:32 PM
しょうこさん
コメントありがとうございます。
凝った筋肉は突っ張って関節の動きも悪くします。
悪くなった関節の動きを代償しようとして、
また別の筋肉が疲れて悪循環におちいっていきます。
いろんな筋肉が悪循環に陥る前に、
早くしなやかな筋肉に戻してあげることが大切ですね(^-^)v
斉藤 究2011年10月17日 11:36 PM
munmun.hisaeさん
コメントありがとうございます。
「歩いている私」にお会いできるのを
楽しみにしています(*´∇`*)