アウトレイジ ビヨンドを観ました

今日はリウマチ友の会が毎月行っている
リウマチ電話相談の当番日でした。

名古屋医療センター時代から、毎年参加していた電話相談。
新聞にも当番が掲載されるため
2時間の相談時間中はひっきりなしに電話がかかってきます。

今日は先輩リウマチ医の桜井整形外科リウマチ科、桜井先生と一緒に当番で
午前診が終わって駆けつけたものの
かかってきた電話はわずか一件。

最近はインターネットでリウマチ情報がすぐに手に入るようになってきており
相談件数も減ってきているとのことです。

でも、ネット時代の前にはとても貴重なリウマチ情報を得る手段でした。
リウマチ友の会の皆さんのご尽力には頭が下がります。

そして、今日は携帯電話をauのアンドロイドから
iphone5に替えました(^^♪
遅ればせながらのiphoneデビューです。

その後アウトレイジ ビヨンドを観に笹島へ。

最近観たアウトレイジがあまりに面白かったため、
公開初日の今日、劇場まで行ってしまいました。

前作から引き続き、昔ながらの極道の仁義はなりをひそめ
上下関係もなく、義兄弟の契りや親分子分の関係まで
ビジネスと出世欲の前にひっくり返されるアウトレイジの世界。

でも、映画を観ながらリーダーの在り方についての反面教師もいっぱい出てきて
やっぱり仁義を大事にする人に、人はついて行くよね、と
今作ではすっかり落ち着いた演技をしているタケシさんを観ながら思いました。

最初のタイトルロールから出演者、エンドロールに至るまで
日本語だけではなく、英語でもすべてのスタッフの名前が書かれていました。
さすが世界をマーケットとして考える、北野監督でした。

ちなみにアウトレイジってのは
激怒、暴力、非道な行為
という意味があるそうです。

相手を落とし入れて、利用して、自分の出世をもくろむアウトレイジの世界。
相手のためを思って動いて、結果ありがとうと言われて出世がついてくる(かもしれない)
そんなカタギの世界に生きていてよかったなあ、と思うのでした。

2012.10.07 | コメント(0)

コメントは受け付けていません。