キビタキ
先日blogに書いた、
うちの医院へのサプライズなお客さん。
スタッフの一人が、渡り鳥だと思います、と言っていましたが、
このblogをご覧になった当院の患者さんが、
わざわざお手紙で教えてくださいました。
あの野鳥は、キビタキっていうんですね。
とてもきれいな鳥さんでした。
教えていただいてどうもありがとうございます。
(〃^ー^〃)
こういうコミュニケーションが生まれるのも、
blogを続けていて嬉しいことのひとつです。
また頑張って書いていきますね。
2011.10.13 | コメント(6)
ひで2011年10月13日 10:04 PM
この前の究先生のブログを読んでて、ブラックジャックにあった、コマドリの話を思い出しました。
野鳥なのに、ちゃんと病院に治療しに訪れる?なんて、すごいなぁ(^o^;)
”A”のK。2011年10月14日 5:36 PM
家の前で遊んでたチビタチに写真を見せて「この鳥の名前知ってる?」と聞いたらマバタキもせずに覗き込んでいたけど「知らない」「知らん」と言いながら走り去って行きました。今度合ったら「キビタキ」だよ。と教えてあげます。
斉藤 究2011年10月14日 9:29 PM
”A”のK。さん
コメントありがとうございます。
普通知りませんよね。
野鳥の会に入っている患者さんが教えてくれました。
きれいな鳥です ^ ^
斉藤 究2011年10月14日 9:30 PM
ひでさん
いつもコメントありがとうございます。
ありましたね、ブラックジャック。
しっかり治療しちゃいました^^。
しょうこ2011年10月14日 9:44 PM
「キビタキ」というのですね・・・
ウグイス・メジロ・インコなどわかるぐらいで・・・
黒と黄でインパクトのあるきれいな鳥さんですね!
きっと 『キビタキの恩返し』が・・・☆
斉藤 究2011年10月14日 11:03 PM
しょうこさん
コメントありがとうございます。
恩返し、、、
いっぱいキビタキ連れてきたりして、、、(^_^;)