笑顔の作り方
患者さんやお客さんに対して
笑顔がとても大切なことは誰も異論はないでしょう。
では、どうしたら職場が笑顔であふれるか。
笑顔コンサルタントの門川義彦さんは、
企業から依頼を受けると、
笑顔の作り方の前に、
まず職場環境の改善点から指摘するそうです。
整理整頓ができていないと、
1つの仕事をこなすにも余計な時間がかかります。
忙しさに目くじらを立てていては
自然な笑顔がだせるはずがありません。
まずは整理整頓と、徹底的な業務の無駄を省くことで
仕事の余裕を生み、
笑顔になれる環境を整えるそうです。
お店はお客さんの笑顔を増やすことが仕事。
お店を統括する本部の仕事は、
本部の仕事をお店に押し付けるのではなく
お店の仕事で本部が肩代わりできるものを請け負い、
無駄な仕事は省き、お店の営業支援にまわること
お店のスタッフが笑顔になれる環境を整えること
だそうです。
これは、1円の利益を増やすために
徹底的に無駄を省き、整理整頓を凡事徹底する
トヨタ方式にも通じますね。
小さなクリニックでは
本部も現場もなく
みんなで無駄を省いて
みんなが会心の笑顔になる
全員野球です。
2011.12.10 | コメント(4)
コメント