電気やさんの接遇

今日も朝から家電との戦い。

Y電気とKデンキとBカメラに同じ見積もりをお願いしました。

それぞれカウンターでリストを渡し、
担当の方をつけていただきお話をするのですが、
昨日のEデンでは担当の方が豊富な知識で
とても感じよく応対していただき、
すぐに店長に話を通してくれたのにくらべると、

Y電気では出向社員の方がお話してくださいましたが
価格は少し安いもののEデンの丁寧な応対には及ばず、

Kデンキでは担当の方にリストを見せると
一緒に回ると時間がかかるから、見積もりだけあとでFAXするのでいいですか
と応対する気すら感じられず、担当さんに笑顔もありません。

総額150万程度の商談も興味がない様子。

最後にBカメラに足を伸ばすと、まとめ買い窓口があり
とても丁寧に応対してくださった上に、値段もなかなかです。

もちろん、たまたま担当に当たった方の資質にもよると思いますが、
1社員といえど固定給の中で与えられた仕事を面倒くさいととらえるか、
お客とお店全体の利益を考えて、
ひいては今後も自分のお得意様になってもらうチャンスととらえて
接客に当たるかの違いだと思います。

価格の開きが圧倒的でないならば、同じものを買うのに
やはり気持ちよくお買い物をしたいもの。

今回は他より多少高くても、
EデンかBカメラにお話を持っていこうと思っています。

名古屋市名東区平和が丘一丁目10番地
さいとう整形外科リウマチ科
院長(未) 斉藤 究
http://saito-seikei.jp/

2011.03.31 | コメント(0)

コメントは受け付けていません。