12/8平和公園で見られる野鳥 講演会

前回のアフリカ講演会も盛況に終わり
普段馴染みのない地球の裏側の常識に、
自分の日常を見直すよい機会になりました。

知らないことを知る喜びに浸りました。

さて、次は12月8日(土曜日)に決定です!

皆さん、いつも車で通り過ぎる平和公園で
20種類以上もの野鳥が観察できることを知っていましたか??

日本野鳥の会の方たちが中心となって
平和公園探鳥会というのを行っているそうです。
ちなみに、昨年の9月末には
アオサギ、バン、キジバト、カワセミ、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、
ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、メボソムシクイ、センダイムシクイ、サメビタキ、
コサメビタキ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、ドバト、アカショウビン
などが観察されたとのこと。

知っている名前も、知らない名前もありますね(^^)

今回は、日本野鳥の会愛知県支部の会長さんにより
当院にて冬の平和公園で見られる野鳥についてお話していただけます。

正式な案内が出来上がりましたら、またこのブログにてご案内いたします。

どうぞお楽しみに!!

2012.10.22 | コメント(0)

コメントは受け付けていません。