院長ブログ

理学療法士 PT 求人募集

**** 理学療法士さん(常勤)****

院長は
fascial manipulation 国際コース レベル1.2修了
蒲田先生の組織間リリースセミナー
を始め、理学療法の講習も多数受講歴があり、
エコーのためなら全国に勉強に行く
エコー大好き整形外科医。

リウマチエコー診療の教科書も出版しています。

動作と姿勢を見ながら
運動器超音波を駆使して
ハイドロリリース、
トリガーポイント注射による
軟部組織治療を行っています。

院長がyoutubeで
筋膜性疼痛とハイドロリリースについての
講演を行なっています。
是非ご覧ください。

画像だけを見て、
「関節が変形しているからだよ」
「椎間板が痛んでいるからだよ」
と言わないこと。

「歳のせいだから仕方がない」
と言わないこと

をポリシーとしています。

複数のクリニックでも痛みが取れなくて
困っている患者さんも多く来院されおり、
注射とリハビリのタッグマッチで
治療が進むにつれて、
悩んでいた患者さんの顔が
笑顔に変わっていくのが喜びです。

関節リウマチも専門とするため、
450名のリウマチ患者さんが通院しており
超音波で炎症のない関節は
積極的にリハビリも行なっており
リウマチさんの機能改善にも
理学療法が高い効果を上げています。

急性、慢性の痛み診療のほか、
一般的な急性期、慢性期の整形外科疾患、
肩こり、腰痛、ひざ痛の治療、
姿勢、歩行の指導など、
痛みの出づらい身体づくりのお手伝いをします。

急性期病院では術後2週間もすれば退院してしまいますが、
クリニックには、自宅退院後もリハビリが不十分で
手術をしても取れない慢性的な痛みや
機能障害を抱えた患者さんも多数来院されます。

患者さんの痛みを軽減し、機能回復を図ることは
とてもやりがいのある仕事です。

高齢者の円背や骨盤後傾、
ロコモティブシンドロームなど
姿勢からくる慢性の痛みに対する
姿勢指導や歩行訓練も重要。

もちろん、急性腰痛や肩関節周囲炎など
common diseaseも浴びるほど経験できます。

現在の体制としては
専門分野を持ったベテランPTが日替わりで勤務しています。

現在7名の常勤PTと、
非常勤PT合わせて毎日8名が勤務しており、
教育体制も整えております。

院内勉強会では、
毎週水曜、土曜の朝8:00から8:30まで
症例検討、伝達講習、レントゲンの読み方講義、
姿勢の勉強、お互いの手技の共有、論文共有
などを行っています。

また、PTの勉強会への参加費もサポートしています。(福利厚生参照)

レッドコードも昇降ベッド含め2台完備。

ぜひ当院で一緒に学んで、
更なる高みを目指しましょう!

見学も随時受け入れております。

貪欲に学ぶ人を応援します。

####### 福利厚生 #######

常勤さんは現時点において
交通費月20000円上限にて実費支給
年2回のボーナス
(基本給の3か月分が基本。ただしクリニックの経営状態や本人の能力により増減)
お盆休暇、年末年始休暇(日数は毎年変わります)
有給休暇(年に5日は院内の休みと合わせてみんなで計画的に消化します(労働基準法に準じる))
大学院卒者 資格手当10000円アップ
3年以上勤務者には退職金制度あり
勤続表彰あり 5年勤続 50000円支給 10年勤続 100000円支給 15年勤続 150000円支給

学ぶ人を応援します!!
年に1回の学会・研究会への参加費、交通費、宿泊費支給
学会・研究会での発表は参加費、交通費、宿泊費何度でも支給します。
(ただし、企業から依頼の講演にて講演料が支給される場合には院内からの支給無し)
院長が依頼した勉強会参加費 交通費、宿泊費、参加費全額支給 公休扱い

*本人希望によるもの
院長が認めたものについては、伝達講習を行った際に参加費の半額支給(上限あり)
勉強会参加・外部講演のための休暇 取得可能
(上記休暇取得分は給与から控除されますが、皆勤手当は控除しません。有給使用可能)
(ただし、他職員と休暇をずらして通常業務に支障がないよう取得するように。)

求人総合ページへ戻る

2020.02.01 | コメント(2)

求人募集 柔道整復師

★★★ 今回新たに柔道整復師を募集します。 ★★★

本格的な勤務開始は2020年4月から。
その前から早期に入職して勤務に慣れていただくことも可能です。

主な仕事内容としては、

 院長の僕に付いて
 患者さんの事前問診・診察・電子カルテ記載
 同内容について院長へのブリーフィング
 捻挫に対するテーピング
 骨折の透視下整復・ギプス固定
 その他付帯業務

です。
メインの仕事ではありませんが、
時には患者様の徒手療法にあたっていただくこともあります。

また、別部門で新規立ち上げする
トレーニング部門のトレーナーとして
活躍してくれる柔道整復師・ATも募集しています。

★★★ こんなことが学べます ★★★

院長は運動器超音波診療とリウマチのスペシャリスト
毎日運動器超音波を駆使して、ハイドロリリースやリウマチの診断を行っています。
超音波の使い方や病的所見の見方も学べますよ。

また、院長は内科・救命救急・整形外傷・リウマチ学を
それぞれ学んで開業。
そして現在は理学療法も学び、難治性疼痛の診療にあたっています。
運動器の痛みを訴えてくる患者様の中には
様々な見逃してはいけない疾患が隠れていることもあります。
そんな疾患の経験やレントゲン・MRIの読影も学べます。

週2回 朝の勉強会
月に1回 院内のエコー研究会を行っており、
理学療法士の伝達講習やエコー勉強会、テーピング練習などを行っています。
学会や研究会・講習会への参加も
伝達講習を行えば半額支給される勉強サポート制度があります。

★★★ こんな方に来ていただきたいです。 ★★★

礼儀正しく、患者様やスタッフへのマナーと気配りができる方。
やる気と好奇心に満ち溢れ、自ら学ぶことをいとわない方。
骨折の整復やギプス経験のある方
テーピング技術を持った方
院長ブログを読んで共感いただけた方

当院の見学も可能です。
見学希望の方は
saito-seikei@hotmail.com
までご連絡下さい。

2019.10.27 | コメント(0)

リハビリ助手さん(パート)募集

******* リハビリ助手さん(パート)*******

リハビリ室での患者さんのご案内、

治療機器の患者さんへの取り付け、

理学療法士の補助業務などを行います。

治療器の種類は様々ありますが、初めての方でも一つずつ覚えていただけますよ。

笑顔で患者さんをお迎えし、

元気になってくださいね、という気持ちで治療器をつけて差し上げます。

 

あなたの笑顔とコミュニケーションも、患者さんを元気にするためには大切。

だんだん患者さんの痛みが取れていく様子を見ていくのは、

このお仕事のやりがいでもあります。

 

電子カルテの操作もありますが、まったくパソコンが触れない!という方でなければ

覚えることは難しくありませんよ。

理学療法士さん達も同じフロアで患者さんの治療にあたっています。

広いスペースで患者さん達とも和気あいあいとした職場です。

シフト制で、

午前は月~土曜(8:30~12:30)、

午後は月、火、木、金(15:30~19:30)の勤務時間のうち、

午前は週3コマ、午後は週2コマ以上勤務可能な方を募集しております。

お給料は午前900円、午後950円からスタートして、毎年昇給があります。

スタッフたちの年齢も様々で、楽しさの源になっています。

みんながお互いにサポートしあいながら、お仕事を楽しんでいますよ。

ぜひ!さいとう整形外科スタッフの一員になってくださいね!!(*‘ω‘ *)

 

ご応募は
履歴書を下記までご送付いただくか、
メールにて下記フォームをコピー&ペーストして
内容を記入しご送付ください。

**********************

顔写真
年齢
住所
携帯番号
携帯メールアドレス
最終学歴
職歴
保有資格
配偶者の有無
扶養者の有無
通勤手段
当社の志望理由

**********************
メール送付先
saito-seikei@live.jp
当院からの返送ができるように、
上記メールアドレスを迷惑メールから解除していただくようお願いいたします。

お問い合わせは052-776-3110 さいとう整形外科リウマチ科まで。

さいとう整形外科リウマチ科
465-0097
名古屋市名東区平和が丘1-10

2017.10.04 | コメント(0)