電話によるお問い合わせ

営業時間 8:30~11:30 / 15:30~18:00
休診日:水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日

電話をかける

blog

髪の毛についたガムを取る方法

投稿日|

最終更新日|

髪の毛についたガムを取る方法

米国皮膚科学会がガムの取り方を紹介

こんなニュースがあったのでご紹介します。

米国皮膚科学会(AAD)は10月8日、
子どもの髪からガムを取る方法を紹介した。

10月の「Dermatology A to Z」ビデオシリーズとして、
同学会ウェブサイトと
動画サイトのYou Tubeチャンネルでも公開している。

「ガムを取るには髪を切るしかないと思いがちだが、
緊急ヘアカットをしなくとも、キッチンにある物が役に立つ」。

髪を傷つけずにガムを取る方法

皮膚科医Paradi Mirmirani氏は、
髪を傷つけずにガムを取る方法を次のように紹介している。

①クリーム状のピーナッツバター
またはオリーブ油などの野菜油を用意。

②使い古しの歯ブラシや指などを使って、
ガムを完全に覆うように塗る。
ピーナッツバターは、製品中の油がガムを固め、粘着力を弱める。

③浸透するまで数分待つ。

④ガムを髪から取る。特に野菜油は眉毛やまつ毛に有効。

⑤いつも通りに髪を洗う。
なお、髪の手入れで質問や心配な点があれば、
皮膚科医を受診してほしいとのこと。

体の不調にお困りの方まずはお気軽にご相談ください

▼▼診療内容一覧はこちら▼▼

診療内容一覧

この記事の執筆者プロフィール

さいとう整形外科リウマチ科

院長 斎藤究

さいとう整形外科リウマチ科 院長 斉藤究

院長紹介

日本整形外科学会専門医・日本リウマチ学会専門医・日本整形外科超音波学会会員

経歴

1999年

国立浜松医科大学卒 国立国際医療センター 内科研修医

2001年

東京災害医療センター 救命救急レジデント

2002年

刈谷総合病院 整形外科

2006年

名古屋医療センター 整形外科リウマチ科 /
名古屋医療センター 卒後教育研修センター指導医

2010年

Los Angeles Veterans Affairs hospital留学

2011年

さいとう整形外科リウマチ科平和が丘に開院

主な著書

あなたも名医! 運動器エコー 痛みの臨床など6著書(共著含む)

PROFILE

さいとう整形外科リウマチ科 院長 斉藤究

日本整形外科学会専門医日本リウマチ学会専門医日本整形外科超音波学会会員