電話によるお問い合わせ

営業時間 8:30~11:30 / 15:30~18:00
休診日:水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日

電話をかける

medical

太ももの痛み・しびれ

太ももの痛み・しびれ

大腿(太もも)の痛みやしびれは
非常に多く見られる症状です。

筋膜・筋肉の痛み、神経の痛みやしびれ、関節の痛み、骨の痛みなどから鑑別する必要があります。

こんなお悩みありませんか?

以下のような症状がある場合はお気軽にご相談ください。

  • 太ももが痛い、しびれる
  • スポーツや運動中に太ももに痛みを感じた
  • ももの筋肉がこわばる感覚がある
  • 正座ができなくなってきた
  • 歩行時に太ももが張る

腰椎椎間板ヘルニア

太もものしびれで整形外科に受診すると最初に疑われるものです。腰椎の神経根がヘルニアに圧迫されることで、第2腰椎の神経根なら鼠径部、第3なら太もも〜膝の内側、第4なら太もも〜下腿内側〜母趾背側、第5なら下腿外側から足底のしびれや知覚異常が見られます。ヘルニアが臀部の坐骨神経痛や筋・筋膜性疼痛と併存することも多く、MRIの画像だけで太ももの痛みやしびれの原因の全てがわかるわけではありません。

外側大腿皮神経障害

骨盤の外側前面を通って大腿前面に走る末梢神経です。これが圧迫されると大腿外側前面の痛みや痺れが起こるだけでなく、股関節を完全に伸ばすことができなくなることもあります。
触診とエコーで障害部位を探してハイドロリリース注射やリハビリで治療します。

後大腿皮神経障害

太もも後面の内側からふくらはぎの上半分のしびれや痛みがでます。坐骨神経と共に梨状筋の下から臀部深層に出てくる神経です。痛みやしびれの場所から後大腿皮神経障害が疑われたら、神経が圧迫されている部位を触診とエコーで探して、ハイドロリリース注射を行ったり、リハビリを行い神経の圧迫を解除します。

坐骨神経痛

臀部で坐骨神経に接する梨状筋などの臀部外旋筋群が坐骨神経を圧迫することで大腿後面からふくらはぎに神経痛やしびれが起こります。エコーを見ながら坐骨神経を丁寧に触診して、坐骨神経が圧迫されている場所を探してハイドロリリース注射やリハビリで治療します。

変形性股関節症

関節の軟骨がすり減って、ひどくなると骨盤と大腿骨の骨がぶつかり合って痛みや可動域制限の原因になります。股関節が開きづらくなり、一歩一歩が痛みます。中高年に多く、自然に摩耗してくるもの、外傷によるもの、生まれつき股関節が浅く、臼蓋形成不全があるもの、大腿骨頭壊死に伴うもの、FAI(後述)に伴うものなどがあります。
リハビリやハイドロリリース注射で周囲の筋肉のアンバランスを治療しますが、変形が強いものでは人工関節置換術が必要になります。

臼蓋形成不全

生まれつき股関節の被りが浅く、体重が股関節の狭い面積に集中するため、変形性股関節症の原因となります。生まれつき先天性股関節脱臼がある場合には、小児専門整形外科医師により装具治療が必要です。

大腿骨頭壊死

股関節の病気ですが、大腿や膝で痛みを感じることもあります。ステロイドの内服やアルコール多飲のほか、特に原因なく発生する特発性骨壊死があります。大腿骨の骨頭が血流障害により脆くなり、痛みの原因となります。進行すると骨頭の変形が起こるためレントゲンで診断できますが、初期にはレントゲンでは診断できず、リハビリや注射の治療でも改善しない場合にはMRI検査を行い診断します。痛みの強い時には体重をかけないように松葉杖を使って歩きます。

大腿骨頭壊死

股関節の病気ですが、大腿や膝で痛みを感じることもあります。ステロイドの内服やアルコール多飲のほか、特に原因なく発生する特発性骨壊死があります。大腿骨の骨頭が血流障害により脆くなり、痛みの原因となります。進行すると骨頭の変形が起こるためレントゲンで診断できますが、初期にはレントゲンでは診断できず、リハビリや注射の治療でも改善しない場合にはMRI検査を行い診断します。痛みの強い時には体重をかけないように松葉杖を使って歩きます。

FAI(femoroacetabular impingement)は、大腿骨と骨盤臼蓋の骨形態異常により、股関節動作時に骨同士がぶつかりやすいために生じる痛みです。股関節のパッキンである関節唇の損傷や軟骨の損傷を引き起こし、変形性股関節症の原因となります。治療は硬くなった股関節の筋肉をほぐして、股関節のバランスを改善します。重症例では股関節の手術が必要になります。

大転子滑液包炎

大転子の周囲にある滑液包に炎症が起こります。圧痛とエコーによる炎症所見が一致すれば診断できます。ステロイドの局所注射が著効します。

腸脛靭帯炎

腸脛靱帯炎は長距離ランニングなど膝の屈伸運動を繰り返すことによって、太もも外側の腸脛靱帯が大腿骨との摩擦により炎症が起こり痛みの原因となるとされています。マラソンの他、バスケットボール、自転車、エアロビクスなどでも起こります。一般的には疼痛部位にステロイド注射を行なったり、リハビリを行いますが、筋・筋膜性疼痛との関連が強く、当院では硬くなった外側広筋にハイドロリリース注射を行い痛みが改善することも多く経験しています。

石灰沈着性腱炎

腱のまわりにカルシウム石灰が沈着することで、発作的に強い炎症が起こります。痛みも強く、レントゲンや超音波で石灰を見つけます。超音波で石灰の周りに炎症が見られたら確定診断です。ただし、石灰が沈着しているだけで炎症がない場合もあり、その場合には現在の痛みの原因ではないことが多いです。

筋・筋膜性疼痛症候群

大腿部の上の方(頭側)の鼠径部では恥骨筋、外閉鎖筋、腸腰筋、縫工筋、大腿直筋、大腿筋膜張筋、中臀筋、小臀筋、外側広筋などが股関節周囲に付着しており、それぞれが固くなることで股関節前面の痛みや可動域制限の原因となります。腰痛を起こすこともあります。特に小殿筋のトリガーポイントは大腿から下腿の関連痛を生じます。
膝の周りでは大腿四頭筋(内側広筋、大腿直筋、中間広筋、外側広筋)が痛みの原因となり、膝前面の痛みも出します。
太ももの内側では内転筋群や薄筋、太ももの後面ではハムストリングの筋群が太ももの痛みの原因となります。
触診とエコーで硬くなった筋肉を見つけて、ハイドロリリース注射やリハビリで治療します。セルフマッサージやストレッチの指導も行います。

この記事の執筆者プロフィール

さいとう整形外科リウマチ科

院長 斎藤究

さいとう整形外科リウマチ科 院長 斉藤究

院長紹介

日本整形外科学会専門医・日本リウマチ学会専門医・日本整形外科超音波学会会員

経歴

1999年

国立浜松医科大学卒 国立国際医療センター 内科研修医

2001年

東京災害医療センター 救命救急レジデント

2002年

刈谷総合病院 整形外科

2006年

名古屋医療センター 整形外科リウマチ科 / 名古屋医療センター 卒後教育研修センター指導医

2010年

Los Angeles Veterans Affairs hospital留学

2011年

さいとう整形外科リウマチ科平和が丘に開院

主な著書

あなたも名医! 運動器エコー 痛みの臨床など6著書(共著含む)

当院で行える治療・処置のご紹介

当院では、様々な症状に合わせた治療・処置が可能です。

触診とエコーによる
痛みや炎症の原因診断と治療

トリガーポイント注射
ハイドロリリース

外傷(骨折・脱臼・捻挫)の
診断整復、固定

腰椎・大腿骨骨密度測定機を用いた
骨粗鬆症の診断と治療効果判定

理学療法士による痛みの治療や姿勢指導
セルフケア指導、側弯症の運動療法

物理療法

電気治療、ウォーターベッド、メドマーなど

装具療法

コルセット、サポーター、インソールなど

各種専門医と連携して高次医療機関への
紹介も行なっています。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

慢性的な痛み
他院で改善しなかっ症状一度当院ご相談ください

痛みと痺れの原因を多角的に鑑別診断し
内服・注射・リハビリだけでなく栄養・生活習慣改善・姿勢改善・運動習慣改善など
様々なアプローチで改善に導きます。
どうぞお気軽にご相談ください。

さいとう整形外科リウマチ科

院長 斉藤 究

さいとう整形外科リウマチ科

院長 斉藤 究