電話によるお問い合わせ

営業時間 8:30~11:30 / 15:30~18:00
休診日:水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日

電話をかける

blog

イノベーション

イノベーション

ダーウィンは進化論で
生き残るのは強いものでも優れたものでもない
変われるものだ
と述べました。

マグロは止まったら呼吸ができなくなって死にます。

開業してからの3年間
大小様々な変化の積み重ねが今日に繋がっています。

今年もあと1ヶ月半で半年が終わります。

熟慮して、結局一歩を踏み出さずに躊躇しているよりも
走りながら壁に当たったらどう乗り越えるかを考える。
そのほうがうまく行くことが多いですよね。

今日はメルマガ「魂が震える話」から
こんなお話のご紹介です。

****************
「ほとんどのイノベーションは失敗する。でも、イノベーションしない企業は死ぬ」カリフォルニア大学のヘンリー・チェスブロウ教授の言葉です。イノベーション(innovation)とは、物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」
「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のことで、それまでのモノ・仕組みなどに対して
全く新しい技術や考え方を取り入れて新たな価値を生み出して
社会的に大きな変化を起こすことを意味します。日本人が大切にしてきた「改善」の延長線上にあるとも言えます。全く新しいモノとはいえ、
例えば電話機も、黒電話からいきなりスマホになったわけではなく、
留守電機能やFAX機能、トランシーバー、子機、ポケベル、携帯電話、と
順を追ってのイノベーションではないでしょうか。世界第1位の半導体メーカーとして君臨し続け、
CPUというパソコンで言ったら脳にあたる部品の市場では、
80%近いシェアを維持している会社「インテル」ほぼ独占に近い状況で、改善やイノベーションが生まれるのか?
疑問に思いましたが、この会社の仕組みに納得いたしました。インテルさんでは、開発部門を二箇所に分けているそうです。そして二年ごとに交互に商品を開発させて競合を促し、
自社の中で独占させてなかったのです。イノベーションは、他社やライバルがあっての革新。わざわざ自社の中でライバルをつくる発想もまた、
イノベーションなのでしょう。大きなイノベーションの裏には、
いくつものイノベーションの失敗(犠牲)がある。しかし、「イノベーションを起こさないことのリスクは、
イノベーションを行うことのリスクより大きい」
(ソニー・システム技術研究所“藤田雅博”氏の言葉)と言います。これを言い換えると、何も挑戦しないのと、挑戦するの、どちらが安全かといえば、
挑戦した方が安全だということだったのです。確かに、赤ん坊のときに歩くという挑戦をしなければ、
今頃人類はみなハイハイしていることでしょう。子供のころ、転んでも、怪我しても、傷ついても、
挑戦してきたのは、その方が安全だということを本能的に知っていたのでしょうね♪大人になっても好奇心をもって、イノベーション・改善・挑戦と、
果敢に取り組んでいきたいですね♪今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m___「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。00526431s@merumo.ne.jpに空メールを送ると登録できますよ♪」

この記事の執筆者プロフィール

さいとう整形外科リウマチ科

院長 斎藤究

さいとう整形外科リウマチ科 院長 斉藤究

院長紹介

日本整形外科学会専門医・日本リウマチ学会専門医・日本整形外科超音波学会会員

経歴

1999年

国立浜松医科大学卒 国立国際医療センター 内科研修医

2001年

東京災害医療センター 救命救急レジデント

2002年

刈谷総合病院 整形外科

2006年

名古屋医療センター 整形外科リウマチ科 /
名古屋医療センター 卒後教育研修センター指導医

2010年

Los Angeles Veterans Affairs hospital留学

2011年

さいとう整形外科リウマチ科平和が丘に開院

主な著書

あなたも名医! 運動器エコー 痛みの臨床など6著書(共著含む)

PROFILE

さいとう整形外科リウマチ科 院長 斉藤究

日本整形外科学会専門医日本リウマチ学会専門医日本整形外科超音波学会会員