電話によるお問い合わせ

営業時間 8:30~11:30 / 15:30~18:00
休診日:水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日

電話をかける

blog

足が攣る こむらがえり どうしたらいいの?

足が攣る こむらがえり どうしたらいいの?

夜中にふくらはぎが攣って痛〜いこむらがえり。

高齢患者さんでも足が攣る、ふくらはぎが攣る、こむら返りする、という訴えはとても多いです。

今回は起こると痛〜い”こむらがえり”について書いてみようと思います。

—————————————-

目次

1.こむらがえりとは?

2.なぜ足やふくらはぎが攣るの?

3.こむらがえりが起こったらどう対処したらいいの?

4.こむらがえりにはどんな検査があるの?

5.こむらがえりの治療法は?

—————————————-

1.こむらがえりとは?

こむらがえりとは、ふくらはぎ(こむら)の筋肉が攣って硬くなり、痛みを伴う状態で、有痛性筋痙攣とも呼ばれます。

例えば肘を曲げて上腕二頭筋に力こぶを作り、力を入れ続けると痛みが出てきます。筋肉は過度に収縮すると痛みが出ます。それが、自分では力を入れていないのに、ふくらはぎの筋肉が収縮して痛くなってしまうのがこむらがえりです。

夜間就寝中や朝方にふくらはぎの腓腹筋で起こることが多いのですが、太ももの裏の大腿二頭筋や半膜様筋と言ったハムストリング、足底の土踏まずの筋肉が攣ってしまうこともよくみられます。

 

2.なぜ足やふくらはぎが攣るの?

筋肉が収縮するためには、脳から出た筋肉縮め!という指令が脊髄から末梢神経を伝って筋肉に伝わることで、筋肉は収縮します。

その時神経から筋肉にはアセチルコリンが受け渡されます。すると筋肉の筋小胞体という袋の中からカルシウムイオンが放出されて筋肉のアクチンとミオシンという筋線維が重なり合うことで筋肉は収縮し、力こぶができます。

収縮した筋肉が再び緩むためには、筋肉内のカルシウムイオンがもう一度筋小胞体の中に回収されることが必要で、そのためにはATP(アデノシン三リン酸)が必要になります。

ATPは食事中の糖質、脂質、タンパク質という三大栄養素が消化吸収を経て、ビタミンB群などの補酵素の働きでアセチルCoAとなり、ミトコンドリアのクエン酸回路(TCA回路)、電子伝達系が働くことで生み出されます。

上記理由から筋肉が凝りやすい、攣りやすい人はビタミンB群が必要になります。

また、筋肉を収縮させるカルシウムイオンは筋肉を緩ませるマグネシウムとバランスがとれていなくてはなりませんが、カルシウムは栄養としても有名過ぎて、カルシウム過剰になっている方も多くいらっしゃいます。そのため、マグネシウムをちゃんと摂取しておく事が大切です。

 

3.こむらがえりが起こったらどう対処したらいいの?

こむら返りがもし起こってしまったら、まずは攣っている筋肉をストレッチしたり、マッサージしたりしましょう。攣りそうな時や攣ってしまったときには、漢方の芍薬甘草湯も比較的早く効果があります。

こむら返りが起こる頻度が多い人、毎日攣ってしまう人は、水分とマグネシウムを多めに摂取すると良いでしょう。

よく攣る人は採血を見たり、リハビリで筋肉の治療をした方が良いこともあるので、当院に受診してくださいね。

さいとう整形外科リウマチ科

 

4.こむらがえりにはどんな検査があるの?

こむら返りの原因を考えると、脱水や電解質異常、閉塞性動脈硬化症などの血行不良、腰部脊柱管狭窄症や末梢神経障害などの神経の異常の他、まれには悪性腫瘍なども隠れていることがあります。そのため検査としては、まずは触診で筋肉の硬さを確かめて、採血を行い、ABIという動脈硬化の検査やレントゲン検査、MRI検査をすることもあります。

 

5.こむらがえりの治療法は?

採血で脱水や栄養不良が見つかれば、そのための栄養のアドバイスをします。

人により蛋白不足なのか、ビタミン不足なのか、ミネラル不足なのか、脱水なのか、それとも複数の要因を持っているのか確認して、治療や栄養のアドバイスをしています。

攣りそうな時や攣った時に飲んでもらうために芍薬甘草湯を処方することもしますが、ただ芍薬甘草湯を毎日飲み続けることよりも、採血による不足要因の改善に力を入れています。

血行不良の人は血行不良になった原因の治療とともに、血流改善のためのお薬が必要になる場合もあります。

神経障害の人の場合には、神経に対する内服薬の他、リハビリで神経の圧迫を改善したり、ひどい脊柱管狭窄症の場合などは手術が必要になる場合もあります。

適切な運動習慣を持つこともとても大切で、ふくらはぎのストレッチやウォーキング、ラジオ体操などの軽い運動を継続的に行いましょう。

もしこむら返りでお困りの方は、一度ご相談くださいね。

さいとう整形外科リウマチ科

院長 斉藤究

名古屋市名東区平和が丘1-10

052-776-3110

https://saito-seikei.jp

この記事の執筆者プロフィール

さいとう整形外科リウマチ科

院長 斎藤究

さいとう整形外科リウマチ科 院長 斉藤究

院長紹介

日本整形外科学会専門医・日本リウマチ学会専門医・日本整形外科超音波学会会員

経歴

1999年

国立浜松医科大学卒 国立国際医療センター 内科研修医

2001年

東京災害医療センター 救命救急レジデント

2002年

刈谷総合病院 整形外科

2006年

名古屋医療センター 整形外科リウマチ科 /
名古屋医療センター 卒後教育研修センター指導医

2010年

Los Angeles Veterans Affairs hospital留学

2011年

さいとう整形外科リウマチ科平和が丘に開院

主な著書

あなたも名医! 運動器エコー 痛みの臨床など6著書(共著含む)

PROFILE

さいとう整形外科リウマチ科 院長 斉藤究

日本整形外科学会専門医日本リウマチ学会専門医日本整形外科超音波学会会員