電話によるお問い合わせ

営業時間 8:30~11:30 / 15:30~18:00
休診日:水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日

電話をかける

column

リウマトレックス メトレート

投稿日|

最終更新日|

リウマトレックス メトレート


現在のリウマチ治療には欠かせないお薬、
MTX(商品名リウマトレックス、メトレート)が
日本でもこれまでの8mgを越えて、16mgまで使用可能になりました。

アンカードラッグとも呼ばれ、
生物学的製剤の前に十分量を使うことが大切ですが、
リウマチ専門医の間では、これまで保険上認められていた8mgでは
十分にリウマチのコントロールがつかない人がいることは常識でした。

また、専門医はすでに8mgを越えて処方することもしばしばあり、
10mgにしたところで急にリウマチがおちつくこともよくあります。

僕も若くて腎機能のよい、肺や肝臓の合併症のない人なら
14mgまで使用したことがあります。

なかには、12mg以下でも白血球が下がってきたり、肝障害がでてきたり
することがあり、その際には副作用を抑えるためのフォリアミンという
葉酸のビタミン剤を2錠に増やしたりします。

いずれにせよ、生物学的製剤の力を十分に引き出すためにも、
十分な量のメトトレキセートを使用しておくことが大切です。

患者さん側の注意点は、
咳、息切れ、発熱、口内炎、全身倦怠感などがでたときには
速やかに受診してもらうこと。
ひどい下痢や食欲低下で食事がとれなくなった時は、MTXも内服をやめること。
(MTXの副作用が出やすくなるため)

また、青汁を飲んでいるとMTXの効果が落ちますので注意してください。

関節を壊さないためにも、お薬のことをしっかり理解して、
お医者さんとタッグマッチで上手にリウマチをコントロールしましょうね!

名古屋市名東区平和が丘一丁目10番地
さいとう整形外科リウマチ科
院長(未) 斉藤 究

トップページ

この記事の執筆者プロフィール

さいとう整形外科リウマチ科

院長 斎藤究

さいとう整形外科リウマチ科 院長 斉藤究

院長紹介

日本整形外科学会専門医・日本リウマチ学会専門医・日本整形外科超音波学会会員

経歴

1999年

国立浜松医科大学卒 国立国際医療センター 内科研修医

2001年

東京災害医療センター 救命救急レジデント

2002年

刈谷総合病院 整形外科

2006年

名古屋医療センター 整形外科リウマチ科 /
名古屋医療センター 卒後教育研修センター指導医

2010年

Los Angeles Veterans Affairs hospital留学

2011年

さいとう整形外科リウマチ科平和が丘に開院

主な著書

あなたも名医! 運動器エコー 痛みの臨床など6著書(共著含む)

PROFILE

さいとう整形外科リウマチ科 院長 斉藤究

日本整形外科学会専門医日本リウマチ学会専門医日本整形外科超音波学会会員