
目次
ヘバーデン結節とは
指の第一関節(DIP関節)の変形性関節症です。
見た目に関節が腫れているように見えたり、曲げにくくなったり、進行すると指が横に曲がってくる人もいます。
変形だけでなく、痛みを伴う場合もあります。変形は関節リウマチなどと異なり、関節が溶けて無くなってしまうことはなく、ある程度進行したところで止まります。
ちなみに第二関節(PIP関節)で起こる変形性関節症はブシャール結節とは呼ばれます。これは関節リウマチとの鑑別が必要です。
ヘバーデン結節の原因
早い人では40歳過ぎから始まり、50歳前後の閉経の時期に、女性ホルモンが減ってくることで軟骨保護作用が減少し、進行してきます。
お母さんやおばあちゃんがヘバーデン結節を持っていると、娘さんもなることが多く見られます。
軟骨の質も関係しており、指が変形しやすい人では、そのほかの関節でも変形性関節症が起こりやすい傾向があります。
指の使いすぎによる疲労も痛みの原因となります。
ヘバーデン結節の鑑別診断
指の第一関節に炎症が起こる病気では、乾癬性関節炎が有名です。
放置すれば進行性に悪くなるため、ヘバーデン結節と鑑別し、適切に関節炎の治療をすることが必要です。
ヘバーデン結節の治療
骨の変形自体を治すことはできません。しかし、指の痛みを治すことはできます。
関節の炎症が強い時には、超音波で関節の血流が増えていることが観察されます。その時には関節にステロイドの注射を行うことで腫れと痛みが治ります。
また、指の痛みの原因として、指を動かすための筋の疲労は見逃せません。
当院ではヘバーデン結節の痛みに対して、筋肉に対するハイドロリリース注射やリハビリで改善した症例が豊富にあります。
ヘバーデン結節に対するサプリメント
エクエルというサプリメントも有名です。指の痛みを減らす効果があります。エクオールという成分を自分で作れる人は、豆腐や納豆などの大豆製品を食べることで体の中で作られます。しかし、女性の半分では作れないと言われており、お金をかけてサプリをむやみに飲むのではなく、サプリを飲む前にエクオールを自分で作れているのか、自費の尿検査(4000円程度)を行ない、自分が作れないことを確かめてからサプリを摂取すると良いでしょう。
指の痛みでお悩みの方は、一度当院にご相談くださいね。
この記事の執筆者プロフィール
経歴
1999年
国立浜松医科大学卒 国立国際医療センター 内科研修医
2001年
東京災害医療センター 救命救急レジデント
2002年
刈谷総合病院 整形外科
2006年
名古屋医療センター 整形外科リウマチ科 / 名古屋医療センター 卒後教育研修センター指導医
2010年
Los Angeles Veterans Affairs hospital留学
2011年
さいとう整形外科リウマチ科を平和が丘に開院
主な著書
「あなたも名医! 運動器エコー 痛みの臨床」など6著書(共著含む)
当院で行える治療・処置のご紹介
当院では、様々な症状に合わせた治療・処置が可能です。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
慢性的な痛みや
他院で改善しなかった症状など一度当院へご相談ください
痛みと痺れの原因を多角的に鑑別診断し
内服・注射・リハビリだけでなく、栄養・生活習慣改善・姿勢改善・運動習慣改善など
様々なアプローチで改善に導きます。
どうぞお気軽にご相談ください。
さいとう整形外科リウマチ科
院長 斉藤 究

さいとう整形外科リウマチ科
院長 斉藤 究