電話によるお問い合わせ

営業時間 8:30~11:30 / 15:30~18:00
休診日:水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日

電話をかける

blog

東北関東大震災活動記録

東北関東大震災活動記録

昨日夜11時、やっと普通に携帯が通じるところに戻ってきました。

チームの皆ほとんど寝られないまま交代で運転して、
北茨城での病院支援、災害モード立ち上げ、入院患者70名の避難、域内搬送
という仕事を行いました。
以下活動報告です。

3/12朝
筑波の参集拠点から常磐自動車道を北上。

ところどころ道路に亀裂や段差があり、救急車が揺られました。

携帯電話には時おり三時間前からのメールがまとめて届きます。

北茨城の市役所で災害対策本部に到着報告し、
千葉の君津中央病院の救急医師大谷先生とともに、まだ被災状況が明らかでない
北茨城市立総合病院に向かいました。

行く道のアスファルトはうっすらと砂で覆われ、
路肩に瓦礫が積み上がり、
海辺にはガードレールに車が立て掛けられるように腹を見せ、
ブロック塀や屋根瓦は崩れ、
倒壊した木造住宅も散見されました。

営業しているガソリンスタンドには給油待ちの車が長蛇の列を作っています。

北茨城市立総合病院では院長先生を始め、5名ほどの医師、スタッフが
疲労困憊しながらも患者さんの診療に当たっていました。

北茨城はライフラインが完全に途絶し、電気、ガス、水道、
携帯電話の電波すらも通じないため、
病院は自家発電により白熱灯を照らしています。

病院の旧棟にはおおきな亀裂が入り半壊。
奥には三名の御遺体が布にくるまれていました。

自衛隊が周辺地域を捜索しているとの情報があり、これから多くの重傷者が
この病院に運ばれてくる可能性があるため
病院を災害モードに変えるべく、入り口を一つに絞りトリアージポストを立て
赤、黄、緑ゾーンに分けました。

衛星電話も十分な電波がとらえられず、
周囲の被害状況把握、病院の被害状況報告のため
消防無線から本部へ連絡をとりました。

自衛隊による捜索では周辺地域にあまり重傷者はいないとのことでしたが、
病院のライフラインを確認したところ、
水も入院患者全員を賄う分が二日間ももたないことがわかり、
また自家発電のガソリンも入手困難により底をつく可能性があるため
70人以上の患者さんを避難させることになりました。

僕のチームでまず高萩協同病院へ人工呼吸機のついた患者さんを搬送。

途中高萩協同病院への橋は通行不能となり、
海側を迂回すると地震と津波の爪痕が多く見られました。

高萩協同病院はきれいで新しく、
たくさんの医療スタッフが出迎えてくれて一安心しました。

患者さんのご家族に道案内してもらいながら北茨城市民病院へもどり、
再度車イスの患者さん二名とそのご家族を高萩まで搬送。

帰り道はもう真っ暗になっており、ライフラインの途絶えた真っ暗な空では
月と星だけがここぞとばかりに輝いていました。

病院にはまだ寝台搬送の患者さんが9名残っていたため、
救急車には患者さんとご家族、そして全装備をところ狭しと救急車に乗せました。

病院では真っ暗ななか自家発電のライトで院長先生が診療を続けています。

手元に残ったペットボトル飲料水などは院長先生にお渡しし、
有効に活用していただくことにしました。

23:30
四組目の患者さんを霞ヶ浦医療センターまで搬送して任務終了。

筑波メディカルセンターの災害対策本部が筑波に宿をとってくれていました。

おかげで昨日は体を横にしてホテルで寝られました。
このブログを途中まで書いたところで携帯を握ったまま意識をなくしていました。

本日名古屋医療センターからのDMAT2隊目と合流。

彼らに引き継ぎを行い、帰路につきます。

2隊目は海岸沿いに展開する避難者の医療支援に向かうことになりました。

また活躍してくれることでしょう。

自宅に帰ってからは2隊目の遠隔サポートに努めたいと思います。

多くの犠牲者の方のご冥福をお祈りするとともに、
生き残った方たちが早く健康で安心して暮らせる日常を取り戻せますように。

名古屋市名東区平和が丘一丁目10番地
さいとう整形外科リウマチ科
院長(未) 斉藤 究

トップページ

この記事の執筆者プロフィール

さいとう整形外科リウマチ科

院長 斎藤究

さいとう整形外科リウマチ科 院長 斉藤究

院長紹介

日本整形外科学会専門医・日本リウマチ学会専門医・日本整形外科超音波学会会員

経歴

1999年

国立浜松医科大学卒 国立国際医療センター 内科研修医

2001年

東京災害医療センター 救命救急レジデント

2002年

刈谷総合病院 整形外科

2006年

名古屋医療センター 整形外科リウマチ科 /
名古屋医療センター 卒後教育研修センター指導医

2010年

Los Angeles Veterans Affairs hospital留学

2011年

さいとう整形外科リウマチ科平和が丘に開院

主な著書

あなたも名医! 運動器エコー 痛みの臨床など6著書(共著含む)

PROFILE

さいとう整形外科リウマチ科 院長 斉藤究

日本整形外科学会専門医日本リウマチ学会専門医日本整形外科超音波学会会員

「東北関東大震災活動記録」への6件のフィードバック

  1. Unknown
    お疲れさまでした。

    私は募金や節電といった形でしか協力できないけど…。
    でも何ができるのか、常に考えてます。

    目の前にいる生徒たちに、何を伝えなくてはいけないかも。

    テレビを消すことができません。
    見ていて涙が止まりません。

    究先生は現地でみなさんの役に立てて、お医者さんは本当に素晴らしい職業。
    改めて尊敬です。

    本当に本当にお疲れさま。

    無事に帰って来てください。

  2. お疲れ様!
    初めてコメントします。
    お疲れ様でした~。うちのDMATが派遣されたことを知って、無事に活動できることを祈っていたので、メールもらって安心しました。
    今自分にできることはすごく限られているけど、日々生かされていることに感謝しながら、節電など、できることから始めます。
    せめて、今日はゆっくり休んでね!

  3. お疲れ様でした
    このHPを知って初コメさせていただきます。DMATお疲れ様でした。偶然にも高萩協同病院の整形に私の中高の同級生が筑波大から赴任してます。何か世の中狭いですね。
    先生の医師としての真摯な行動は自分も見習わないとね^^ また近いうちに会いましょう

  4. お疲れ様でした。
    ブログ、拝見しました。

    地震の当日は私も東京で「震度5強」を経験しましたが、震源地である岩手県・宮城県・福島県では、想像を絶する凄惨な状況だったと思います。
    そんな中、自分自身の身を賭して災害救援に向かった究先生には頭が下がる思いです。

    自分たちには遠い地から応援する、節電・募金くらいしかできませんが、これからも毎日少しずつ出来ることをしていきたいと思います。

    これからも究先生らしさで頑張ってください。

  5. 東市民病院
    さいとう先生。度々、学会や外傷の勉強会でお会いする東市民病院の黒柳元です。名古屋市病院局からも被災地への派遣を検討中とのことです。被災地の状況はどうですか。危険なことはないですか。また、行くときの装備などでこれを持っていくと役立つなどのことがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  6. お疲れ様でした
    初めてコメントします。

    被災地での活動お疲れ様でした。
    無事帰ってこられて何よりです。

    私もまずは自分で出来ることを始めてみようと思います。
    まずは節電。募金。
    昨日募金をしました。
    一つ一つは小さいことでも集まれば大きな力になると信じています。

コメントは受け付けていません。