船井総研田中さんの投稿。
いつも勉強になります。
Withコロナ、ポストコロナのビジネスパーソンの働き方はどう変わるのか?
https://ameblo.jp/jiyushinryoconsultant/entry-12597159291.html
密集を避ける習慣はしばらくは収まらないでしょうね。
買い物はネット。
仕事もネット。
遠い友人との距離もかえって近くなり、学会でお金をかけて1箇所に集まることの意味もすでに希薄化していますね。
会社という形態も所属という概念も最小限になりそうです。
都会から地方への人の流れは十分起こり得ますね。
あとは、文化の置き所。
美術館やライブ、クラブなどは今後VRでどこまで本物を体感することに迫れるか。
医療は人の身体自体を検査する必要があるため、現在のオンラインでは限界はあり、しばらくはチーム医療の流れは変わらなそうです。
ともあれ、vitalはApple watchとオンラインでも可能。SpO2も今は楽天でサチュレーションモニターが買える。採血も一滴あれば様々な項目が測れるようになってきている。
https://ketsuken.com
だけど、僕のやっている触診を大切にして診断していく痛み診療はなかなかオンラインでは難しい。理学療法士による徒手療法も身体を持ってきてもらわないと行えない。
画像診断だけで痛みが分かるのであれば、そのうち医者も理学療法士もいらなくなる。
だけどそうではない。
画像診断しかされず、身体に触って診断されていない痛み難民の患者さんが多すぎる。
だから、痛み診療はやりがいがある。
少なくとも、人間が身体という入れ物に縛られている間は医者は無くならない。
未来的には脳内の思考パターンや記憶がデータ化されれば、オンラインの世界に脳がインストールされて、体に縛られず意識だけが生き続ける世界も来るかもしれませんね。
すると、体が不要になり、データがデータと結婚して、データを産むことに愛を感じる世の中になる?なんじゃそれ。