9/28土曜日は第3回知多リウマチを考える会での
1時間の講演の機会をいただきました。
看護師さんに向けてのナースセミナーです。
僕の講演の前に一般演題として発表されていた
竹内整形外科内科の看護師さんは
生物学的製剤の導入から管理までの様子を聞かせてくれましたが、
診療が終わった後に月に1回ほど
看護師さんたちで集まってリウマチの勉強をしているとのことで
そのモチベーションと行動力に感銘を受けました。
僕の講演は
「リウマチクリニック立ち上げから2年間のとりくみ
~リウマチの素朴な疑問にお答えします~」
というタイトルで、
どのように専門的なリウマチ診療を行う体制を整えてきたのか
これまでの苦労と改善の積み重ねをお話しさせていただきました。
事前に出席予定の看護師さんたちからは
・BIOの位置づけ、使用状況、導入のタイミング
・BIOを患者さんに受け入れてもらうポイント
・ペン型製剤のメリット、デメリット
・薬剤による診療報酬の違い
・自己注射指導の工夫、看護師に求めること
・院内で気を付けている点、ルール、患者さんの管理
・リウマチ診療において看護師に求める役割
・患者さんからよく質問されること
といった多岐にわたる質問をいただいており
それらを盛り込んだ講演内容を作ったら
1時間では足りないくらいにお腹いっぱいの内容になってしまいました(^_^;)
ともあれ、
以前当院の看護師が東京のRAトータルマネジメントフォーラムで発表させていただいた
リウマチ診療の工夫と変遷についての発表スライドを
僕の講演の途中にはさみ、
実際に当院の看護師からお話ししてもらいました。
その時その時の課題を少しずつクリアーして
現在の当院の診療体制ができてきたことを
参加されたナースの方たちにも一番よく伝わったのではないかと思います。
主婦であり、お母さんである看護師さんたちが
こうして時間を割いて勉強会に出てくることは大変だとおもいます。
家族の支えがあって、仲間の支えがあって
現在のリウマチ診療体制が少しずつ前進してきたことを感じます。
講演の後は、座長をしてくれた富貴ノ台整形外科の院長 川崎慎二先生と
お食事の機会をいただきました。
知多では数少ないリウマチをしっかり見ていらっしゃる先生で
超音波も使って診断治療をなさっているとのことでした。
先輩院長としての苦労話や、
リウマチ診療、整形外科診療にかける思いも共有し
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
川崎先生、どうもありがとうございました。
今回の講演をサポートしていただいたファイザーの方々にも
この場を借りてお礼申し上げます。