電話によるお問い合わせ

営業時間 8:30~11:30 / 15:30~18:00
休診日:水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日

電話をかける

column

自分で治す!腰痛

自分で治す!腰痛

先日、NHKの「ここが聞きたい名医にQ」という番組で
「自分で治す!腰痛」という特集が組まれていました。

そこで、札幌医科大学整形外科の山下先生は
痛みの悪循環につきお話しされていました。
痛いから動かない、動かないから筋力も低下し、関節もこわばる
そしてまた痛くなっていく。
VTRでは、セルフストレッチや運動の継続によって
長年の腰痛を克服した患者さんが紹介されていました。

これは僕が開業してから筋肉へのトリガーポイント治療を始め
またリハビリとタイアップした腰痛治療が可能となり痛感したことです。

痛みの悪循環に入っている患者さんにもたくさん出会い、
僕たちが治療の上で良い循環へと移るきっかけを作ることが大切だと
強く思うようになりました。

腰痛の15%は圧迫骨折や腰椎椎間板ヘルニア、化膿性脊椎炎など
特定の疾患として画像上診断できるもの。
85%は画像上異常がない、原因が特定できないものとされていると
山下先生は紹介しました。

その85%の腰痛の大半は
筋肉の急性・慢性的な拘縮が関与していると思います。

画像上診断できる15%の、治療に急を要する腰痛ではないと判断できれば
腰椎が変形していても、椎間板がすり減っていても
現在起こっている腰痛自体には大した問題ではないのです。

だって、その変形やすり減りは、今起こったものではないのですから。

筋肉を鍛えればよいのでしょうか。
それだけではなく、拘縮に陥った筋線維を解きほぐす必要があります。

だって、アスリートでも腰痛にはなるのですから。

運動した人はしなかった人に比べて腰痛からの回復が早い。
痛くても動ける範囲で動いた方がよい。
悪循環を予防することが大切。
と福島県立医科大学教授 矢吹省司先生はおっしゃいます。

可能な範囲で体を動かした方が早く改善する
3ヶ月以上の腰痛は慢性腰痛といわれ、どんどん動いた方がよい。
安静にしていても痛みがあるときは、危険な腰痛を除外するため受診した方がよい。
と、同番組でお話しされていました。

これも、動くことを前向きにとらえ、腰痛を治療していくための
とても大切なポイントだと思います。

当院にいらっしゃる腰痛の方の中には、
20年来の腰痛や肩こりでお悩みの方もいらっしゃいます。

早期に腰痛・肩こりに対処できれば比較的早く症状の改善もできるのですが、
痛みを我慢していると、筋肉の拘縮は、他の筋肉の拘縮を引き起こし
痛みの範囲や痛みの強さも拡大していきます。
また、慢性的な痛みは、脳への感受性の変化も引き起こすというのが
最近の慢性疼痛の知見です。

愛知医科大学学際的痛みセンター西原 精神科Drは同番組で
動くことへの不安や抑鬱状態、痛みにこだわりすぎることがが
痛みをかえって増強してしまい、
そのうち病院から病院へと巡ることが人生の目的になってしまうケースがあると
お話しされます。

また、痛みを訴えることによって周囲の人が優しくなったり
自分になんらかの利益をもたらすケース(疾病利得)についてもお話しされました。

痛いけれども動く、動くからこそ楽しめる。
これまで痛みにばかり集中していた気持ちがまぎれていく。
そのうち痛みも和らいでいく。
といった、痛みの良い循環を自分でも作ることが大切です。

そのきっかけ作りのため、
当院ではトリガーポイント注射、内服治療、リハビリテーションを
複合した肩こり、腰痛治療を行っています。

良い循環に入り、人生を楽しめるようになってくると
患者さんの顔がはっきりと変わってきます。

それが、僕たちの喜びでもあります。

PROFILE

さいとう整形外科リウマチ科 院長 斉藤究

日本整形外科学会専門医日本リウマチ学会専門医日本整形外科超音波学会会員

「自分で治す!腰痛」への4件のフィードバック

  1. 院長の病院でお世話になり、リハビリとタイアップしたトリガーポイント治療、意識改革(痛くて不安でも動く)で、
    現状維持の通院から完治目的の通院へと目標がランクアップしました。自分自身でも驚いております。

    ありがとうございましたの11文字で感謝の気持ちは伝えられないくらい…
    無痛での職場復帰までお手伝いをよろしくお願いします。
    感謝感激。

  2. (す)さん

    嬉しいコメントありがとうございます。
    目標が高まったとのこと。素晴らしいですね。
    前向きに動き出したお陰だと思います。
    医者や理学療法士は力を貸すかとしかできません。
    大切なのは、本人の前向きな心なのです。
    そのきっかけがつくれたら、
    僕たちの仕事は80%終わったようなものです。

  3. 先生のお考えに共感致します。

    僕も身近な人間に
    「頭も体もそして心も、人間の機能は使わないと衰えてしまう。 
    だから…
    頭を使おう!体を使おう!気を遣おう!」と話しています(笑)

    まずは僕から実践ですね。

    頑張ります!

  4. まっしゅさん

    毎日診療をしていると、年齢に関係なく悪循環に陥ってしまっている患者さんに頻繁に出会います。
    頭を使おう!体を使おう!気を遣おう!
    素敵です。(^o^)v

コメントは受け付けていません。